T&Dゴルフアカデミーブログ

ゴルフレッスン No.14「パッティング」

lesson

パッティング

1. パッティングの握り方

①左手の甲と右手のひらを目標に向けてにぎることが基本。

②一番多い握り方が逆オーバーラッピングで、左人差し指を右指の上にかさねる。
左手首が折れにくく、左右のバランスが良いのが特徴。

2. アドレス

①両肩・両足はパッティングラインに平行にして、肩の力を抜いて、膝を軽く曲げてリラックスして構える。 

②目線は、ボールの真上に来るように構える。
両目のラインは、目標線と平行になるようにする。 

③ボール位置はスタンスの中央より左にする。
体重配分は、左右均等にする。

④パターフェイスが打ちたい方向にしっかり向けているか必ずチェックする。

3. ストローク

①頭は、上下左右動かないようにする。
ゆっくりとしたスムーズなストロークを心がける。

②打ち出すまでボールから目を離さないようにする。
距離はストロークの大きさと力加減で決まります。

Information

大阪でゴルフを学ぶなら、ティーアンドディーゴルフアカデミー 大阪でゴルフを学ぶなら、ティーアンドディーゴルフアカデミー
体験レッスン

PGAティーチングプロの資格を持ったインストラクターによる、あなたのレベルに合わせたゴルフレッスンを60分間受講することができます。詳しくは体験ゴルフレッスンをご覧ください。

初心者応援0円キャンペーン

初心者応援0円キャンペーン 打ちっぱなし練習場で3ヶ月練習するよりT&Dゴルフアカデミーでインドアレッスンのほうがお得になる!? 詳しくは月会費2ヶ月0円キャンペーンをご覧ください。

Related Posts

ゴルフレッスン No.10「スイング軌道とボールの飛び方」

スイング軌道とボールの飛び方 ボールの球筋は9種類になります。 クラブフェースの向きとスイング軌道の組み合わせによって決まる。このメ...

ゴルフレッスン No.05「トップオブスイング」

安定した球筋を生み出す為に!トップオブスイング クラブを上げて引き下ろす時の一瞬の形をトップオブスイングといいます。 ...

ゴルフレッスン No.07「インパクト」

スウィートスポットで捉える!インパクト ダウンスイングからクラブのフェース面がボールに当たる瞬間をインパクトと言います。 ...

ゴルフレッスン No.06「ダウンスイング」

飛距離の要!ダウンスイング トップオブスイングからボールのインパクトまでの動作をダウンスイングといいます。 ...