T&Dゴルフアカデミーブログ

ゴルフレッスン No.08「フォロースルー」

lesson

正しいスイングの締め!フォロースルー

インパクトでボールを放ってからからスイングのフィニッシュまでの流れの動きをフォロースルーと言います。

①フォローでは、両腕が目標方向に真っ直ぐ伸びていく。
ダウンスイングでタメたパワーを一気に解放するイメージ。

②左脇をしっかり締める。
左肘が下を向きながら曲がっていく。

③右手を必要以上に使いすぎると、フォローで左肘が曲がってしまう。
左右の腕のバランスが大切。

右手が左手の上に来るとしっかり捕まったボールになる。
右手の使い過ぎはNG!

⑤フェースの先端が真上を向くのが正しいフェースの向き。

⑥右手を使いすぎたフェースの向き。
引っかけボールの原因になる。

⑦フェースを真っ直ぐ動かそうとするとスライスになる。

⑧頭の位置がに突っ込まず。フォローを低く長く出していく。

⑨インパクトからフォロースルーにかけて左足をピンと伸ばすと腰がスムーズに回転する。
アドレスでの前傾角度は必ずキープする。

右膝が前に出ると体が伸び上がってしまいミート率が悪くなる。

⑪ボールを飛ばそうとして無理に右足を蹴ると、バランスの崩れたスイングになる。

ボールを打った後のフォロースルーはボールに影響を及ぼしませんが、スイングの良し悪しが現れます。
正しいフォロースルーの形を目指すことが正しいスイングを身につけるための近道です。

Information

大阪でゴルフを学ぶなら、ティーアンドディーゴルフアカデミー 大阪でゴルフを学ぶなら、ティーアンドディーゴルフアカデミー
体験レッスン

PGAティーチングプロの資格を持ったインストラクターによる、あなたのレベルに合わせたゴルフレッスンを60分間受講することができます。詳しくは体験ゴルフレッスンをご覧ください。

初心者応援0円キャンペーン

初心者応援0円キャンペーン 打ちっぱなし練習場で3ヶ月練習するよりT&Dゴルフアカデミーでインドアレッスンのほうがお得になる!? 詳しくは月会費2ヶ月0円キャンペーンをご覧ください。

Related Posts

ゴルフレッスン No.16「ピッチエンドラン(ピッチングウェッジ)」

アプローチ 2.ピッチエンドラン(ピッチングウェッジ) ①クラブフェースを目標線にスクエアに構える。 ...

ゴルフレッスン No.05「トップオブスイング」

安定した球筋を生み出す為に!トップオブスイング クラブを上げて引き下ろす時の一瞬の形をトップオブスイングといいます。 ...

ゴルフレッスン No.14「パッティング」

パッティング 1.パッティングの握り方 ①左手の甲と右手のひらを目標に向けてにぎることが基本。 ...

ゴルフレッスン No.12「プッシュスライスが出る」

プッシュスライスが出る 1.ダウンスイングで伸び上がらない ①前傾角度をキープする事でスイング軌道がオンプレーンにな...