T&Dゴルフアカデミーブログ

ゴルフレッスン No.05「トップオブスイング」

lesson

安定した球筋を生み出す為に!トップオブスイング

クラブを上げて引き下ろす時の一瞬の形をトップオブスイングといいます。

①トップオブスイングの大きさはクラブに寄って変わる。
ドライバーで一番大きくなる。
ドライバーで地面と平行ぐらいが目安。

②アイアンではドライバーより小さくなる。
地面と平行よりやや手前が理想。

③肩の回転が90 度、腰が45 度
肩と腰の捻転差を作ることで大きなパワーを生む。

④腕や手だけでクラブを上げたり手首を使いすぎるとシャフトクロスになる。
目標線と平行になるのが正しいトップ。

右脇が軽くしまった状態にすると右肘の向きが地面を向く。

⑥右脇が空いたトップではインパクトが安定しない。

⑦左手首が手のひら側に折れるとフェースが開いてスライスの原因。

⑧左手首がこう側に折れてしまうとフェースが閉じてフックの原因。

正しいトップオブスイングは「真っすぐ」「安定した」打球を打つために必須となります。
自分の理想となるトップオブスイングを身につけて力強いスイングを生み出しましょう。

Information

大阪でゴルフを学ぶなら、ティーアンドディーゴルフアカデミー 大阪でゴルフを学ぶなら、ティーアンドディーゴルフアカデミー
体験レッスン

PGAティーチングプロの資格を持ったインストラクターによる、あなたのレベルに合わせたゴルフレッスンを60分間受講することができます。詳しくは体験ゴルフレッスンをご覧ください。

初心者応援0円キャンペーン

初心者応援0円キャンペーン 打ちっぱなし練習場で3ヶ月練習するよりT&Dゴルフアカデミーでインドアレッスンのほうがお得になる!? 詳しくは月会費2ヶ月0円キャンペーンをご覧ください。

Related Posts

ゴルフレッスン No.14「パッティング」

パッティング 1.パッティングの握り方 ①左手の甲と右手のひらを目標に向けてにぎることが基本。 ...

ゴルフレッスン No.01「グリップ」

自然体なグリップを身につけましょう 正しいグリップの基本は自然体です。自然体とは両腕をだらりと垂らして直立し、上体を足の付け根から...

ゴルフレッスン No.13「大きく左に曲がるチーピンがでる」

大きく左に曲がるチーピンがでる 1.フェースの向きとグリップをチェック ①アドレスでフェースがスクエアになっているか...

ゴルフレッスン No.18「アプローチの注意点」

4.アプローチの注意点 ①ボールの位置は、真ん中よりやや右側に置いて左腕とシャフトが一直線になるハンドファーストの形で...